- TOP
- 酒類販売管理研修
酒類販売管理研修のご案内

「酒税の保全及び酒類業組合法等に関する法律第86条の9」の規定により、酒類小売業者は小売販売場(免許場)ごとに
酒類販売管理者を選任しなければならないこと、及びその酒類小売業者は選任した酒類販売管理者に指定された団体が
実施する酒類販売管理研修を受講させなければならないこととされています。
東京小売酒販組合は「酒類販売管理研修実施団体」として指定を受け、下記のとおり酒類販売管理研修を実施します。
酒類販売管理者を選任しなければならないこと、及びその酒類小売業者は選任した酒類販売管理者に指定された団体が
実施する酒類販売管理研修を受講させなければならないこととされています。
東京小売酒販組合は「酒類販売管理研修実施団体」として指定を受け、下記のとおり酒類販売管理研修を実施します。
【お知らせ】
2023/3/13
マスクの着用について
2023年3月13日以降のマスクの着用については以下の通りです。
・ご受講者様のマスクの着用は任意と致します。
・講師や研修に携わる職員はマスクを着用致します。
2022
申込み方法変更のお知らせ
誠に勝手ではございますが、業務効率化を図る為、
受講申込みはWEB申込みのみとさせていただきます。
ご不便、ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
2022
受講料改訂のお知らせ
昨今の社会事情等の影響により 、受講料を改訂させていただきます。
価格改定によりご受講者にはご負担とご迷惑をおかけいたします。
なお、組合員様の価格について改定はございません。
何卒、ご理解ご了承いただけますようお願い申し上げます。
開催日程
【受講申込の流れ】
-
WEB申込
WEBからお申込み
開催日の1ヶ月前、午前9時から受付開始となります。(土日祝除く)
なお、事前予約は受け付けておりませんのでご了承ください。
※受付時間になっても受付中に切り替わらない場合は、WEBページの更新をお試しください。 -
振込
研修日の1週間前までにお振込み
WEB申込み後の自動返信メールを必ずご確認くださいますようお願い致します。
※届かない場合は、メールでお問い合わせください。 -
受講
当日会場へお越しください
本人確認書類(免許証や健康保険証等)、筆記用具をご持参ください。
※遅刻は厳禁となっておりますので、時間に余裕を持って会場までお越しください。
申込方法
酒類販売管理研修開催予定表より受付状況の「受付中」からお申込みください。
※お電話での受付はしておりません(組合員は除く)
※開催日の1か月前、午前9時から受付開始となります。(土日祝除く)
※入力中であっても定員に達していた場合、受付終了画面が表示されますのでご了承ください。
※参加キャンセルにより空席が発生した場合、受付を再開する場合もございますのでご了承ください。
※お電話での受付はしておりません(組合員は除く)
※開催日の1か月前、午前9時から受付開始となります。(土日祝除く)
※入力中であっても定員に達していた場合、受付終了画面が表示されますのでご了承ください。
※参加キャンセルにより空席が発生した場合、受付を再開する場合もございますのでご了承ください。
開催日時 | 開催場所 | ![]() |
---|---|---|
11月21日(火) 13:00~15:10 |
立川酒販会館 立川市曙町2-26-9 |
定員に達しました |
12月11日(月) 13:00~15:10 |
立川酒販会館 立川市曙町2-26-9 |
定員に達しました |
12月14日(木) 13:00~15:10 |
東京小売酒販会館 千代田区神田佐久間町3-37-4 |
定員に達しました |
【会場MAP】
東京小売酒販会館
会場図のダウンロードはこちら
立川酒販会館
会場図のダウンロードはこちら
三多摩労働会館
会場図のダウンロードはこちら
【よくある質問】
- 酒類販売管理研修の受付はいつ頃開始されますか?
- 開催日の1か月前、午前9時から受付を開始致します。
開催日の1か月前が土日祝日に該当する場合、前後する場合がございます。予めご了承ください。
- 当日の持ち物を教えてください
- 本人確認書類(免許証や健康保険証等)、筆記用具をご持参ください。
※研修申し込み時のメールの控えや振込時の「ご利用明細票」等は不要です。
- 受付開始時間になっても受付中に切り替わりません
- パソコンまたはスマートフォンにてWEBページの更新をお願い致します。
※更新作業の都合上、表示が切り替わるまで時間がかかる場合がございます。
予めご了承ください。
- WEB申込後に返信メールが届きません
- 再送いたしますので、当組合へメールでお問い合わせください。
- 初受講か再受講か分かりません
- 1回目(初めて受講)➡初受講
2回目以降 ➡再受講
※前回受講した実施団体が異なる場合であっても、
受講回数が2回目以降であれば再受講となります。
(例)前回:全国小売酒販組合中央会(1回目)
今回:東京小売酒販組合(2回目) ※再受講
- 「組合員」か「非組合員」か分かりません
- お調べいたしますので、当組合へメールでお問い合わせください。
- 所轄税務署が分かりません
- 国税庁のホームページから検索ができます。
https://www.nta.go.jp/about/organization/access/map.htm
- 酒類販売管理研修の受講料は課税対象ですか?
- 酒類販売管理研修の受講料は非課税対象となります。
- 受講料入金後に連絡はありますか?
- いいえ。
「入金を確認しました」等、受講料ご入金後のご連絡はいたしておりません。
ご入金が確認できない場合のみ、当組合よりご受講者様へ
電話等にてご連絡をさせていただいております。
- 受講料の振込期限日を過ぎてしまった。まだ間に合いますか?
- 個別に対応いたします。当組合へメールでお問い合わせください。
- 受講料の振込金額を間違えてしまった
- 個別に対応いたします。当組合へメールでお問い合わせください。
- 受講料を入金したが、急遽受講をキャンセルしたい
- 別日程にお振替いたしますので、当組合へメールでお問い合わせください。
- WEB申込み情報を訂正できますか?
- はい。
ご受講前であれば、入力内容を訂正いたします。
当組合へメールでお問い合わせください。
- 酒類販売管理研修の受講期限が切れてしまった
- お近くの税務署にお問い合わせください。
- 免許や法令に関することを教えてほしい
- 免許や法令に関するご質問は、お近くの税務署にお問い合わせください。
- 受講証を紛失してしまいました。再発行は可能ですか?
- はい。
受講時と同じ内容の受講証を再発行が可能です。
再発行のお手続きについてご案内をさせていただきますので、
当組合へメールにてお問い合わせください。
※再発行に際しては再発行手数料が生じます。ご了承ください。
注意事項
※事前の受講申込みが必要です。受講申込みがない場合は、受講できません。
※入力情報をもとに受講証を作成致しますので、誤字・脱字・記入漏れにご注意ください。
※国税庁の指導により、研修の途中入場・途中退出は認められません。
必ず時間厳守にてご出席くださるようお願いいたします。
※会場が定員に達し次第申込みを締め切りますのでご了承ください。
注1.研修日の1週間前までに入金確認ができない場合、キャンセル扱いとなりますのでご注意ください。
注2.キャンセルに伴う受講料の返金は致しませんのでご注意ください。
注3.キャンセルされる場合は、研修日の1週間前までにご連絡いただければ1回に限り振替が可能です。
注4.請求書の発行は致しておりません。
注5.領収書は受講日に希望者の方へ発行しております。ご希望の方は受付の係の者へお申し出ください。
注6.ご受講料の振込手数料は、先方負担となります。ご了承ください。
※入力情報をもとに受講証を作成致しますので、誤字・脱字・記入漏れにご注意ください。
※国税庁の指導により、研修の途中入場・途中退出は認められません。
必ず時間厳守にてご出席くださるようお願いいたします。
※会場が定員に達し次第申込みを締め切りますのでご了承ください。
注1.研修日の1週間前までに入金確認ができない場合、キャンセル扱いとなりますのでご注意ください。
注2.キャンセルに伴う受講料の返金は致しませんのでご注意ください。
注3.キャンセルされる場合は、研修日の1週間前までにご連絡いただければ1回に限り振替が可能です。
注4.請求書の発行は致しておりません。
注5.領収書は受講日に希望者の方へ発行しております。ご希望の方は受付の係の者へお申し出ください。
注6.ご受講料の振込手数料は、先方負担となります。ご了承ください。
個人情報の取り扱いについて
東京小売酒販組合(以下、当組合)は、個人情報の重要性を認識し、お申込みの際に登録させていただくお名前・ご住所・お電話番号等は個人情報に関する法令等を遵守するとともに、その管理、保護に努めて参ります。
お客様又は組合員からいただいた個人情報は、ご案内や情報サービス等の提供など、お客様又は組合員のご要望に応じた利用のみ行います。
個人情報はお客様又は組合員の承認なく第三者に開示・提供することはありません。但し、国税庁(又は所轄税務署)への研修受講報告はさせていただきます。
お客様又は組合員より、ご自身の個人情報についての訂正・削除のお申し出があった場合は、そのお客様又は組合員ご本人によるものであることが確認できた場合のみ適切な対応をいたします。
お客様又は組合員からいただいた個人情報は、ご案内や情報サービス等の提供など、お客様又は組合員のご要望に応じた利用のみ行います。
個人情報はお客様又は組合員の承認なく第三者に開示・提供することはありません。但し、国税庁(又は所轄税務署)への研修受講報告はさせていただきます。
お客様又は組合員より、ご自身の個人情報についての訂正・削除のお申し出があった場合は、そのお客様又は組合員ご本人によるものであることが確認できた場合のみ適切な対応をいたします。
PDF形式ファイルの閲覧について
PDF形式の情報を閲覧するには、アドビシステムズ社のAdobe Acrobat Readerが必要です。